お絵描き作業に楽してトレースできるデッサン人形が欲しいなーと思っていたので、試しにデザインドールを買ってみました!
↓こんな感じで「明日、初めて彼女と❤」の一周年記念イラストの下絵に使ってみてます。

有料版だとデータが保存できるので、漫画を描くときに使うモデルを作っておいて読み込んで・・・みたいなことができたらいいなーと思います。
OBJ形式でのモデルの書き出しにも対応してるっぽいので、書き出したモデルをBlenderで編集とかもできそうですね~・・・・・・(やるのだろうか・・・・・・)
お絵描き作業に楽してトレースできるデッサン人形が欲しいなーと思っていたので、試しにデザインドールを買ってみました!
↓こんな感じで「明日、初めて彼女と❤」の一周年記念イラストの下絵に使ってみてます。
有料版だとデータが保存できるので、漫画を描くときに使うモデルを作っておいて読み込んで・・・みたいなことができたらいいなーと思います。
OBJ形式でのモデルの書き出しにも対応してるっぽいので、書き出したモデルをBlenderで編集とかもできそうですね~・・・・・・(やるのだろうか・・・・・・)
7月19日をもちまして、Googleアルバムアーカイブのサービスが終了いたします。
これに伴い、ブログやゲーム公式ページの一部の掲載画像が表示されなくなる可能性があります。
表示されなくなった画像につきましては、発見次第修正を行いますが、修正にはお時間をいただく場合がありますことをご了承ください。
ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
前々回、「COA Tools」というBlenderアドオンを使って2Dモーフィングアニメーションに挑む記事を書いたんですが、ゲームに組み込むにあたっては問題のある結果に。
その問題というのが、「レイヤーが全て別々の画像であること」、「初めから頂点グループがモディファイアーで紐づいていて、適用するとテクスチャが消えてしまうこと」
キャラクターのモデルはFBX形式で出力すると使いやすそうなんですけど、モディファイア―を適用できないとシェイプキー(メッシュの頂点を動かすアニメーション)の出力が上手くいかないみたいなので、ここをクリアしないといけないなーと考えていました。
あの日とは・・・・・・そうです!
自作のライブラリがようやく画像を画面に出力できるようになりました~!!(∩´∀`)∩ワーイ
こ、これで紙芝居ができるヨ(震え声
続きで本題です~
代表兼アドバイザーのあちゅしとマルチクリエイターのしんきによるゲームブランドです。
シナリオやプログラム、イラスト、音楽を全てしんきが一人で作っています。